顧問弁護士
支払期限を過ぎても売掛金が入金されない。
数年前にインターネットで見つけたひな形をつなぎ合わせて作った契約書を使い続けているが、不備や抜けはないだろうか。
取引先が倒産しそうなのに、これまでどおりの内容で契約を続けていってもいいのだろうか。
職場の雰囲気を乱す従業員にほとほと手を焼いている。
経営者の方が経営以外で直面する問題は種々雑多です。
それらの問題への対応に時間を取られていては、本業に支障が出かねません。
また、契約書等を事前に整えておけば、防げる問題もあります。
日頃から、疑問やおかしいと感じることは弁護士に伝えて微修正を積み重ねていき、大きな問題が起こることを未然に防止しましょう。
契約書レビュー
御社の契約書は、御社の事業形態や現在の取引内容を踏まえた、御社のための契約書になっていますか。
契約書は、形式的に取り交わすことに意味があるのではなく、問題が発生したときにそれを使って、御社を守るためのものです。
契約書のこの部分にこの記載を追記しておけば、こんな問題は起きなかったのに、という事態は回避しましょう。
問題社員対応
日本の解雇規制が厳しいことは、最近注目されています。
たとえ問題社員であったとしても、手順を踏まずに安易に解雇すれば、解雇無効訴訟を提起され、敗訴した場合には高額の賠償金を支払わうことを余儀なくされます。
また、解雇に至る経緯などがSNS等で広まることにより、会社のレピュテーションリスクを招く事態も想定されます。
問題社員の対応については、法的に最悪な事態を想定した上で、今、どのように対処すべきかを検討する必要があります。
従業員のための法律相談
御社の従業員がプライベートで法的な紛争に巻き込まれている場合には、初回のみ1時間まで無料として、法律相談に対応いたします。
もちろん、相談内容の秘密は守ります。
従業員による横領
従業員による横領は、あるときひょんなことから発覚します。
もっとも、発覚した時点では、既に何年にもわたって横領行為が繰り返され、被害額も相当額に上っていることも多々あります。
また、行為が昔から行われているために証拠が乏しかったり、あるいは従業員が証拠を隠滅したり、ねつ造したりしながら秘密裏に行っており、適切な証拠が見当たらないこともあります。
さらに、疑惑が疑われる従業員に対し、不用意に問いただすことにより、かろうじて残っていた証拠が当該従業員により消されてしまうこともあります。
このように、横領に関する資料を集めることは容易ではないにもかかわらず、警察に捜査を開始してもらうためには、まずは自身で相応に確実な証拠を集める必要があります。
従業員の横領が疑われるときには、自身で動く前に弁護士に相談し、証拠の収集の仕方や本人への聞き取りの方法等について、綿密に打ち合わせておくことが必要です。
その他取扱内容
簡易法律相談、簡易書面作成
費用
- 着手金
-
月額3万3000円~(税込み)
- 報酬金
-
月額3万3000円~(税込み)
公益通報窓口
社内でのパワハラ、セクハラ、サービス残業や長時間労働等労働基準法違反が疑われる労働状況など、従業員の方々が日々疑問、おかしいと感じていることについて、会社とは独立した窓口となってご相談を受け付けます。
相談内容については、通報者の保護を図りつつ、会社に改善策をご提案することにより、よりよい職場にするためのお手伝いをいたします。
パワハラ、セクハラ
パワハラ、セクハラ、そこまで至らないまでも不適切な言動を放置しておくと、被害者となった従業員の退職を招いて職場の士気を下げたり、噂となって社外に広まり会社のレピュテーションリスクを招く恐れもあります。
問題が大きくなる前に把握し、加害者への指導や従業員一般に対する研修を行うなど、適切な対応を速やかに取る必要があります。
その他取扱内容
なし
費用
- 着手金
-
月額3万3000円~(税込み)
- 報酬金
-
月額3万3000円~(税込み)